地域貢献委員会 勉強会 豊田市足助の町並みが重要伝統的建造物群保存地区に選定されて10周年なので・・・ 「やい!おまん 足助 いいだら〜! ほいだもんで こや〜!」

地域貢献委員会 勉強会


豊田市足助の町並みが重要伝統的建造物群保存地区に選定されて10周年なので・・・

「やい!おまん 足助 いいだら〜! ほいだもんで こや〜!」

※このタイトルは、「重伝建地区選定10周年事業実行委員会」で考えているキャッチコピーの一つで、その他「あかりのつながる町」「 きになる足助(※ には自由に文字を入れます、例、きになる町)」があります。

 

 平成23620日に、豊田市足助の町並みが、愛知県で初めて重要伝統的建造物群保存地区(以下、重伝建地区)に選定されました。重伝建地区に選定されてからの10年の間に、平成25年に「紙屋 旧鈴木家住宅」が重要文化財に指定され(平成26年度より保存修理中)、平成26年に電線類の地中化が行われ、伝建制度を活用した修理や修景も行われてきました。この重伝建地区選定10周年というタイミングに、足助の町並みを満喫するような企画をしました。是非ご参加ください。

 ・日 時:令和3818日(水)0930分〜1600

・場 所:豊田市足助(現地集合・現地解散)

・参加費:名古屋名東支部会員・学生3,500円、他支部会員・一般4,000円(当日徴収)

入館料・体験料と昼食代含む 駐車場は別途(500円程度)必要

・定 員:20名(先着順) ※申し込みは令和3730日(金)まで

・主 催:公益社団法人 愛知建築士会 名古屋名東支部

・講 師:堀部篤樹(重伝建地区選定10周年事業実行委員会支援員、小学校を中心に足助の町並みを活用した学習支援等/〇〇建築ワークショッパー)

・協 力:豊田市生涯活躍部文化財課足助分室

・申 込:必要事項(氏名・所属・連絡先(Eメール・電話番号)をご記入の上、Eメールで下記にご連絡下さい。

Eメール:chiikikouken510@gmail.com

・問 合:公益社団法人 愛知建築士会 名古屋名東支部 地域貢献委員会 堀部篤樹

電話番号:090-6570-2709(堀部篤樹) 

Eメール:chiikikouken510@gmail.com

・スケジュール(予定)

0920 足助支所にて受付

※近隣の有料駐車場をご利用ください

0930 町並みツアー「旧街道(塩の道、中馬街道)を歩こう!」

※重要文化財「紙屋 旧鈴木家住宅」の保存修理現場を特別に見学

11001230 昼食

1400 三洲足助屋敷(生きた民俗資料館)の見学と手仕事体験

1600 解散


CFB68A5E-7EF2-4D33-B8EF-BDF08A96EEE0.jpeg
posted by 名東支部 at 2021/07/28 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建築家講演会 保坂 猛 『LOVE HOUSEからLOVE2 HOUSEへ』のご案内

令和2年度オンライン建築家講演会

建築家の保坂猛さんのオンライン講演会を開催いたします。保坂氏は大学院在学中より建築設計SPEED STUDIOを同級生と設立。現在は保坂猛建築都市設計事務所を設立し、住宅・飲食店・キリスト教会・保育園・商業施設など様々な設計に取り組んでいます。自然の光を取り込み、自然と一体となって風景をつくることを目指した建築は、シンプルで素直でありながらダイナミックな佇まいで、訪れる人や地域の人に愛される設計をされています。
ぜひ皆様のご参加お待ちしています。

20201212坂 猛 A4 フライヤーCS2.jpg


講師プロフィール
■ 保坂 猛 氏(ほさか たけし)
1975 山梨県生まれ。
1999 横浜国立大学 建設学科 建築学コース卒業
1999 建築設計 SPEED STUDIO共同設立・主宰
2001 横浜国立大学 大学院 修士課程修了
2004 株式会社 保坂猛 建築都市設計事務所 設立
2015 早稲田大学芸術学校 准教授

■ 主な受賞歴
2007 SDレビュー 朝倉賞(屋内と屋外の家)
2008 東京建築士会 住宅建築賞(屋内と屋外の家、LOVE HOUSE)
2010 香港DFA Award winner(HOTO FUDO)
2011 ドイツ contruct world award(HOTO FUDO)
2011 イギリス AR House Award(Daylight House)
2012 神奈川建築コンクール 優秀賞(本郷台スクール 保育園)
2013 日本建築仕上学会賞 作品賞(ほうとう不動)
2013 JIA新人賞(Daylight House)
2015 神奈川建築コンクール 作品賞(湘南キリスト協会)
2016 茅ヶ崎道の駅詳細設計プロポーザル1等



日  時  令和3年2月7日(日)午後2:30〜4:30

聴講方法  ZOOMウェビナーを使用したオンライン講演会への参加となります
参 加 費   無料 (通信料はご負担願います) 
定  員  100名(定員になり次第締切。申し込み後参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。)
申込締切  1月30日(土)まで
申込方法 下記Googleフォームにてお申込み下さい。
問合せ先  名古屋名東支部 研修委員会 大住
TEL:  090-1986-3014
Email: meito2.kouen@gmail.com
C P D 2単位(予定) 
※その他  講演会の録音・録画等は禁止といたします。


令和2年度 建築家講演会 保坂 猛 参加申込方法

申込方法 下記のQRコード Googleフォーム 又は 下記URLよりお申し込みください。


qr210207.jpg    
←申し込みGoogleフォーム




聴講方法 ZOOMウェビナーを使用したオンライン講演会への参加となります。
・参加用URL・ミーティングID・パスワードにつきましてはイベント数日前にメールにてご案内いたします。



posted by 名東支部 at 2020/12/29 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建築家講演会 保坂猛「自然現象と人と建築」開催延期のお知らせ

建築家講演会 保坂猛「自然現象と人と建築」開催延期のお知らせ


新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者、関係者の健康・安全面を考慮した結果、

3月14日(土)に予定しておりました建築家講演会を開催延期することといたしました。


講演会の開催を楽しみにしてくださった皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、

何卒ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。


延期後の日程につきましては、確定次第改めてお知らせさせていただきます。

愛知建築士会名古屋名東支部 第二研修委員会 宮崎


<開催延期>

日時:令和2年3月14日(土)午後2時〜

講師:保坂猛氏

会場:今池ガスビル7階ダイヤモンドルーム

posted by 名東支部 at 2020/02/26 | Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする