地域貢献委員 勉強会「重伝建地区選定10周年の豊田市足助の町並を散策」

『香嵐渓だけじゃない、町並も財産…』

重伝建地区選定10周年の豊田市足助の町並を散策

日 時:令和3年8月18日(水)

参加者: 名東支部会員 13名  学生 5名  講師 1名  講師支援学生スタッフ 3名   合計 22名


重要伝統的建造物群保存地区に選定されて10周年を迎えた豊田市足助の町並に出掛けました。

旧街道「塩の道」を講師の解説を聞きながら歩き、江戸時代から続く歴史や文化の蓄積を感じ、町並保存について学びました。

重要文化財「紙屋 旧鈴木家住宅」の修理現場では、豊田市文化財課職員の説明を聞き、文化財の保存修理について学びました。

大雨警報発令のため手仕事体験は中止になりましたが、散策中は雨も少なく良い時間を過ごしました。

IMG_4687.JPG

210818_1_逕コ荳ヲ・域悽逕コ・・jpg

210818_3_逕コ荳ヲ・域悽逕コ・・jpg

210818_5_逕コ荳ヲ・郁・ソ逕コ・・jpg

210818_2_邏吝ア区立驤エ譛ィ螳カ.jpg

IMG_4705.JPG

IMG_4735.JPG

IMG_4717.JPG

IMG_4732.JPG


#重要伝統的建造物群保存地区

#足助

#豊田市

#愛知県

#紙屋

#旧鈴木家住宅

#愛知建築士会

#名古屋名東支部

#地域貢献委員会

#建築士

#勉強会

タグ:事業報告
posted by 名東支部 at 2021/09/01 | Comment(0) | 事業報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: